めんこい【意:かわいい】
どーも。
あづいっすね、今日も。
昨日は暑かったね~。
で、そんな暑い中東松島市民の方限定に行いました『東松島市魅力発見ツアー』の様子をご紹介します。
観光の仕事って主にPRなんですが、=ほとんど外(市外・県外)みたいなところがあったんですが、うちの班長が『まず市民のみなさんに知ってもらわないと!』と、その季節の『観る・食べる・体験する』を盛りだくさんに詰め込んだ『市内観光ツアー』をこれまで4回実施しておりました。(なんと毎回申し込み多数で満員御礼!)
そんで今回で5回目なんですが、せっかくの夏休みということもあり、対象を『親子』で実施しました。
↓見て見て!ちょっぴりプレゼント『ソフトクリーム』を食べてる子ども達
めっちゃ
めんこいでしょ!顔や服にたっぷりソフトつけて♪絵になるなぁ。
話は戻って、嵯峨渓遊覧船に行ってらっしゃーい!
結構波があって、船内は『キャー♪キャー♪』と、ちょっとした絶叫マシンみたいみたいでした。
↓続いては『松島四大観のひとつ“大高森”』の登山
木漏れ日の中をみんなで歩いてきました。
子ども達が元気一杯でしたね お母さん達は追っかけるのに大変です
山頂の展望台からの景色でーす
そんでもって、みんなで記念撮影『う~暑い』
オラの頭“フラッーシュ!!”(参加者しかわからないネタですが…)
↓お昼は『野蒜海水浴場』の海の家で『カレー』
食後に海の家のオーナー会のAさんとTさんからカキ氷をサービスしてもらいましたラッキー♪
お次は『松島基地』。もうすぐ航空祭なんですよね~。
明日が北海道に行くからブルーインパルスは飛ばないとのこと…残念
代わりにシアターを見せてもらったけど、音が出ないハプニングも!
お~い!しっかりしろー
で、今度は『蔵しっくパーク』に場所を変えて、東松島市の昔話の紙芝居です。
こちらは図書館スタッフの『松本さん』。地元の方から聞いた昔話や民話をもとに紙芝居を作ってるんです。
『かちっかちっ はじまり はじまり~』
今日のお話は『おさんこぎつね』でした。
最後は赤井地区のとうもろこし農家の遠藤さんちの畑でとうもろこし狩りです。
美味しいとうもろこしの見分け方なんかを教えてもらいました。
じゃ、とうもろこし狩りへGO~
美味しそうなの獲れたかい?
おつ!ポケモン大好きコンビだ!イイ汗かいてるね!
こちらの仲良し親子も採れたようですね
参加した皆さんお疲れ様でした。途中で寝ちゃう子もいたり、ぐずったりと子ども以上にお母さん達も大変だったと思いますが、とても楽しい一日になりました。ご協力ありがとうございました。
楽しそうな子ども達を見て、オラも便乗してとうもろこしを買って家に帰り、子ども達に食べさせたらとっても喜んでました。
またこんな企画がありましたらぜひ参加してくださいねー!
またね~
めんこい子ども達