2009年02月27日
まつぽい
まつぽい【意:まぶしい】
昨日、稲ヶ崎公園にいってきました。
夕方なんか天気良さそうなので、しばらくぶりに行ってみっか!?と。

このキラキラ光る松島湾が、オラのお気に入りの場所なんです。
で、今日ここをラジオ(生)で紹介することになってまして … ひとつ悩んでることがあります
ふだん(仕事中とか)ずーずー弁で喋ってるくせに、TVとかラジオとかに出るときは、「ひょうずん語」でついしゃべってしまいます。
(たぶん本人が思う以上に片言だと思いますが…)
今回はなるべく素で話そうかどうしようか、悩ましいところです。
みなさんもそんな経験ないすか?(改まって話す時、いつもと話し方が違うとか…)
話はそれましたが、昨日の稲ヶ崎公園は実にまつぽい
キラキラ光る松島湾を見ると、時間の流れがいつもと違う感じですね。
太陽と一対一で向き合いながら、陽が落ちていく様子をカメラを構えながら待っていると、なんかとっても気分がイイです。
でも、あっと言う間に西の空がオレンジ色に染まっていきました。
『あ~何回行ってもあきない風景だなや~』
みなさん一度は行ったことはあると思いますが、『松島海岸駅』から、松島湾と浦戸諸島をはさんだ反対側にあります。
松島湾最大の島『宮戸島』の西南端にある月浜地区にある小高い岬。
天気のイイ日にぜひ行って見でけさいん
昨日、稲ヶ崎公園にいってきました。
夕方なんか天気良さそうなので、しばらくぶりに行ってみっか!?と。
このキラキラ光る松島湾が、オラのお気に入りの場所なんです。
で、今日ここをラジオ(生)で紹介することになってまして … ひとつ悩んでることがあります

ふだん(仕事中とか)ずーずー弁で喋ってるくせに、TVとかラジオとかに出るときは、「ひょうずん語」でついしゃべってしまいます。
(たぶん本人が思う以上に片言だと思いますが…)
今回はなるべく素で話そうかどうしようか、悩ましいところです。
みなさんもそんな経験ないすか?(改まって話す時、いつもと話し方が違うとか…)
話はそれましたが、昨日の稲ヶ崎公園は実にまつぽい

キラキラ光る松島湾を見ると、時間の流れがいつもと違う感じですね。
太陽と一対一で向き合いながら、陽が落ちていく様子をカメラを構えながら待っていると、なんかとっても気分がイイです。
でも、あっと言う間に西の空がオレンジ色に染まっていきました。
『あ~何回行ってもあきない風景だなや~』
みなさん一度は行ったことはあると思いますが、『松島海岸駅』から、松島湾と浦戸諸島をはさんだ反対側にあります。
松島湾最大の島『宮戸島』の西南端にある月浜地区にある小高い岬。
天気のイイ日にぜひ行って見でけさいん

2009年02月26日
はやす
はやす【意:みんなに教える(主に内緒話を)】
これ↓なんだかわがりすか?
オライの観光協会で今度作った名刺の台紙です。
…でもよく見ると、こんなに写真がどーん!と大っきぐ使ってだら、自分の名前書ぐどごねーべや!って突っ込まれそうですが、ご安心を…実はこの面は“裏面”なんです。
前に観光協会で作っていたものが、表面の半分に写真&ロゴが入っていて、イマイチ使いニクイとのご意見から、この際表面を真っ白にして、裏面に市内のいーどごをでーん!と写真で紹介すっぺ
つーごどで作りました。
値段も今までは500円だったんだげども、これからは300円で販売します
市民のみなさんはもちろん、東松島市に関係するたくさんの人に使ってもらえるように作った今回の台紙。
みんなでオラが街のイイどごのPRに一役買ってくださーい!お願いしまーす!
3月2日から販売します。
詳しくは東松島市観光協会のホームページをご覧くださいませ。
と、いうこどで、これ見た方、みなさはやすてけらいね
ちなみに飛行機以外の写真は、オラの撮った写真
おしょすいげど、うれすいなー
これ↓なんだかわがりすか?
オライの観光協会で今度作った名刺の台紙です。
…でもよく見ると、こんなに写真がどーん!と大っきぐ使ってだら、自分の名前書ぐどごねーべや!って突っ込まれそうですが、ご安心を…実はこの面は“裏面”なんです。
前に観光協会で作っていたものが、表面の半分に写真&ロゴが入っていて、イマイチ使いニクイとのご意見から、この際表面を真っ白にして、裏面に市内のいーどごをでーん!と写真で紹介すっぺ

値段も今までは500円だったんだげども、これからは300円で販売します

市民のみなさんはもちろん、東松島市に関係するたくさんの人に使ってもらえるように作った今回の台紙。
みんなでオラが街のイイどごのPRに一役買ってくださーい!お願いしまーす!
3月2日から販売します。
詳しくは東松島市観光協会のホームページをご覧くださいませ。
と、いうこどで、これ見た方、みなさはやすてけらいね

ちなみに飛行機以外の写真は、オラの撮った写真


2009年02月24日
まつかねる
まつかねる【意:まちきれない】
年度末にむかうこの頃…そろそろ来年度のイベント情報なんかを紹介する雑誌などから『内容と予定確認してー!』と、メールからFAXから、ありがたい事にたくさん頂きます。
んで!そんなかで去年のイベント情報の写真整理などしていたらこれが…
あわび~!ってこれ朝市の時に撮ったもんです
甘いです!キモがすごく磯の香りがフワッとなります!ガシガシ食べました
それから…

うに! オラ超大好き♪(去年はウニ食べまくりでした)
美味そうだよね~♪食べたいよね~♪でも今度の夏までだめなのねん
ほんとまつかねるよね~♪
コホン…
今年の朝市情報なんですが、7月12日(日)に開催します。 詳しくはもう少しお待ちを…
この他にも開催すると思いますので、わかりしだいご紹介します!
あ~まんず、ハラへった。
年度末にむかうこの頃…そろそろ来年度のイベント情報なんかを紹介する雑誌などから『内容と予定確認してー!』と、メールからFAXから、ありがたい事にたくさん頂きます。
んで!そんなかで去年のイベント情報の写真整理などしていたらこれが…
あわび~!ってこれ朝市の時に撮ったもんです

甘いです!キモがすごく磯の香りがフワッとなります!ガシガシ食べました


うに! オラ超大好き♪(去年はウニ食べまくりでした)
美味そうだよね~♪食べたいよね~♪でも今度の夏までだめなのねん

ほんとまつかねるよね~♪

コホン…
今年の朝市情報なんですが、7月12日(日)に開催します。 詳しくはもう少しお待ちを…
この他にも開催すると思いますので、わかりしだいご紹介します!
あ~まんず、ハラへった。
2009年02月10日
ねっこ
ねっこ【意:木の根】
今度オラホの遊歩道の案内図?みだいの作っぺど、今日は大高森と稲ヶ崎公園さ行ってきたんだげんとも…
運動不足なだけに、腰はイデべす、足もイデェ
んでも、景色がきれいだったんで見でけさいん。
↓これ大高森でがす。松島四大観のひとつで壮観ってゆーんです。
いっつも冬はスカッと晴れるはずなんですが、この頃は薄く白っぽぐなってんですよね。
んでも、海がキレイだったんで、いがったら松島まで遊びに来たらちょこっとよって欲しいもんです(天気いい日に限りますが…)
↓これが稲ヶ崎公園でがす。
岬の先端から見ると、眼下に唐戸島と中ノ島があって写真はその間の水道を船が通ってるとこです。
ここの夕日はオラの一番好きな松島湾の風景ですね♪
んで、なんで『ねっこ』なんだと…
大高森を登るときは、これ↓さ気つけでけさいんよ。
ちょうど疲れできて、足上がんなぐなってきた頃に遊歩道のそっつこっつさあっからね♪

↓大高森
↓稲ヶ崎公園
今度オラホの遊歩道の案内図?みだいの作っぺど、今日は大高森と稲ヶ崎公園さ行ってきたんだげんとも…
運動不足なだけに、腰はイデべす、足もイデェ

んでも、景色がきれいだったんで見でけさいん。
↓これ大高森でがす。松島四大観のひとつで壮観ってゆーんです。
いっつも冬はスカッと晴れるはずなんですが、この頃は薄く白っぽぐなってんですよね。
んでも、海がキレイだったんで、いがったら松島まで遊びに来たらちょこっとよって欲しいもんです(天気いい日に限りますが…)
↓これが稲ヶ崎公園でがす。
岬の先端から見ると、眼下に唐戸島と中ノ島があって写真はその間の水道を船が通ってるとこです。
ここの夕日はオラの一番好きな松島湾の風景ですね♪
んで、なんで『ねっこ』なんだと…
大高森を登るときは、これ↓さ気つけでけさいんよ。
ちょうど疲れできて、足上がんなぐなってきた頃に遊歩道のそっつこっつさあっからね♪
↓大高森
↓稲ヶ崎公園
2009年02月04日
のっこり
のっこり【意:いっぱい】
あおら~!ほんとに雪ふったもんだね~。オラホはあんまり雪ふんねんだげんともしゃ
おかげで雪の重みで松の木が倒れて、便所ふっちゃげだよって連絡あって行って見できすた。
事務所の前(南側)も、ほれこのとおりでがす。
車とりさ行くったって、事務所裏まわってみっと氷の塊が道路の上さびっしり!
ほんとにのっこり降ったもんだね。
ちなみにその雪の降った土曜日は仙台空港に行って夕方の帰り道に見事3時間半もかかって帰ってきました…(涙)
ほんで今日現場に行ったついでに写真撮ってきたんでのせます。
これが『月浜』でがす。
ここは『大浜』でがす。
大浜の赤島です。手前白いのは砂浜の上に積もった雪
宮戸島から出る手前にある漁港?に水鳥がのっこりいだんでカメラ構えだら、バシャばしゃと飛んでいぎすた。
みなさんくれぐれも雪&氷さは気つけでけらいね~

ちなみにオラは一回コゲました(痛)