2010年02月17日
すす
すす【意:寿司】
写真見てのとおりのすすです。
“すす”はナマリというか、“し”の発音が全て“す”になるんですョ。
煤、獅子、寿司は全て“すす”です。
今日塩釜に行ってきましたが、『塩釜フード見本市』へもご案内してもらいました。
これは『鮨しらはた』さんで塩釜ご当地グルメとして出した『寿司』です。美味しく頂きました
職人さんの握るすすを食べたの久すぶりー
2010年02月17日
でがらげ
でがらげ【意:なかなか出ない(外出しない)、出渋る】
先週の12日は沿岸部では珍しいくらい降りましたよね…雪
こんなに寒くなってくると、つい暖かい事務所から外に出るのがいやででがらげすてすむ。
ほんでもこの日は、打合せのために市役所の本庁舎へ行く事になってたので、帰りに滝山公園行ってみようと思い、スリップしながらも愛車『軽トラ』で山に登ってきました。
滝山公園は市内でも有数の桜の名所&見晴らしの良い所。
山頂からは市内をぐるっと見渡すことができます。
途中雉に遭遇しカメラを構える前に逃げられちゃいましたが、雪の中の雉ってすごい絵でした。
山頂にある展望台に登り、海を見渡すと
海に上下にうっすらと暗い太い曲線が見えますが、養殖海苔のイカダでしょうか?
この東松島市の海苔は、先日も『2009年度産乾海苔の品評会(会場:塩釜神社)』にて、矢本の大曲地区から2年連続で最高賞の優勝に選ばれました。(磯の風味とパリッとした歯ざわりは最高ですよ!)
ここに見えるのは梅林。地元の滝山観光協会の方が昨日、『もう花っこ咲いできたよ』って教えてくれました。
梅の花が満開になると、ほんのーり辺りが梅の匂いに包まれます。(オラのお気に入り)
寒いんでソロソロ帰ろうかと…せせらぎの里でもパチリ
滝山公園の入口ある『滝不動尊』。
右側には三交の欅と左正面にお不動様の石造が見えます。
こういう堂宇などの木々に囲まれ、雪をかぶった景色は本当にキレイですねぇ。
寒いの忘れて写真撮りまくってました。
話は変わりますが、今から会議で塩釜に行ってきます。
せっかく塩釜行くんで、美味しいもの食べてきます!!
2010年02月16日
おあんつぁん&いもどっこ
おあんつぁん&いもどっこ【意:お兄さん&妹】
※宮城県人ならカンタンすぎるよね…
ほんでまぁ、今日は東松島市のキャラクター『イート』をご紹介します!
今日は定例の市長の記者会見の日。
東松島市のキャラクターのイートに『イーナ』といういもどっこがいて、本日お披露目する!との情報を入手したので、早速記者会見場へ…
出番待ちで楽屋にいたイート&イーナ。
二人ともはっぴを着込んで、これから記者会見場へ
イーナちゃんはアタマのリボンが特徴ですね
出番待ちで会場裏でじゃれてる…『おあんつぁん ツッコまれてるよ』
いよいよ記者会見場へ!
イート&イーナのプロフィールを紹介された後に、早速お仕事第一号!
今月の27日に開催する『ひがしまつしまなべ鍋まつり』のPRをしてくれました
ひがしまつしまなべ鍋まつりの情報はこちら!
イーナは恥ずかしがり屋な性格とのことで、今まで中々姿を現さなかったそうですが、イートから街のイイドゴやうめものなど、たーくさん聞かされたので、やっとこ姿を現したんだって。
今は『海ぞく鍋』にハマってるようで、これから街のイベントに二人で参加したり、街のあちこちで見かけることができると思います。
もし見かけたらかわいがってくださいね
去年むすび丸も参加した『ゆるキャラまつり』に出かけて、友達をたくさん作りたいって言ってました。(オラも行きテー)
最後にオライの市長と記念撮影!
イートとイーナに囲まれて、市長うれしそうですね
2010年02月10日
おごご
これオラの大好きなおごご『からし巻き』。
食べたことあります?宮城の人なら、あるいは宮城出身(特に石巻地方の方)だったら、あるんじゃないかと…。
んで、このからし巻き、今の季節限定のおごご。
カラシをぬったタクアンに、漬けたシソの葉をクルクルと巻いた、この地方独特のおごごです。
子どものころバァちゃんちで、お茶っこ飲みながら、たくあんにたっぷりついたカラシを鼻にツーンと涙

食べたことある人ならこの感覚わかりますよね?
なかなか他では手に入らないようなので、東松島へお出での際はぜひ食べでみでけさいん

今だと『おごご』ならぬ『いちご』も置いてました。
真っ赤なイチゴはウメそうだよね

宮戸で今獲れる『生ワカメ』も販売してました。
写真にもありますが、オライでもしゃぶしゃぶでよく食います。子どもらも超大好きです。
お店はこちら

矢本駅なか農家直売所 『愛菜家(あいさいか)』
営業時間 12:00~18:00 毎週日曜日がお休み
2010年02月02日
かばねやみ
かばねひきづり=怠け者とも使います。んで今のオラ。
なすて、かばねやみがって言えば…一言で言えばですね『忙すい』んです

とにかく仕事以外にもなんだりかんだり、休みになればなんだりかんだり、家に帰ればなんだりかんだり…

燃えカスのように毎週フラフラとあっち行ったりこっち行ったり落ち着く暇がないー

そんな訳で、中々現場に行ったりブログをカキカキしたりができず、ついついかばねやみしてしまうんですよね

んでも考えようによっては幸せな悩みかなぁ

なんかイイ気分転換できることあったらアドバイスくださいーーーー


そんなオラも今日は雪降って朝寒かったんで、『こりゃ写真撮るど!』と出勤。
大高森までずいら行ってきて写真を撮影

松島湾の雪景色って中々いいもんだすぺ

↓ここは『薬師山』。伊達正宗公にまつわる伝承があるところです。
ちなみに写真右の建物は『大高森観光ホテル』で、ウォーキングイベントの時の昼食会場でよくお世話になります。
メシ美味いです。前回はちなみに丼で6杯ご飯を食べてきました

↓遠くは奥羽山脈が見え、海岸沿いにある遊歩道のあちこちには、『椿』が寒空のなかで赤い花を咲かせてました。