2010年02月02日
かばねやみ
かばねやみ【意:なまける】
かばねひきづり=怠け者とも使います。んで今のオラ。
なすて、かばねやみがって言えば…一言で言えばですね『忙すい』んです
とにかく仕事以外にもなんだりかんだり、休みになればなんだりかんだり、家に帰ればなんだりかんだり…
燃えカスのように毎週フラフラとあっち行ったりこっち行ったり落ち着く暇がないー
そんな訳で、中々現場に行ったりブログをカキカキしたりができず、ついついかばねやみしてしまうんですよね
んでも考えようによっては幸せな悩みかなぁ
なんかイイ気分転換できることあったらアドバイスくださいーーーー

そんなオラも今日は雪降って朝寒かったんで、『こりゃ写真撮るど!』と出勤。
大高森までずいら行ってきて写真を撮影
(山には登らなかったんで…ここでもかばねやみ)

松島湾の雪景色って中々いいもんだすぺ

↓ここは『薬師山』。伊達正宗公にまつわる伝承があるところです。
ちなみに写真右の建物は『大高森観光ホテル』で、ウォーキングイベントの時の昼食会場でよくお世話になります。
メシ美味いです。前回はちなみに丼で6杯ご飯を食べてきました

↓遠くは奥羽山脈が見え、海岸沿いにある遊歩道のあちこちには、『椿』が寒空のなかで赤い花を咲かせてました。

かばねひきづり=怠け者とも使います。んで今のオラ。
なすて、かばねやみがって言えば…一言で言えばですね『忙すい』んです

とにかく仕事以外にもなんだりかんだり、休みになればなんだりかんだり、家に帰ればなんだりかんだり…

燃えカスのように毎週フラフラとあっち行ったりこっち行ったり落ち着く暇がないー

そんな訳で、中々現場に行ったりブログをカキカキしたりができず、ついついかばねやみしてしまうんですよね

んでも考えようによっては幸せな悩みかなぁ

なんかイイ気分転換できることあったらアドバイスくださいーーーー


そんなオラも今日は雪降って朝寒かったんで、『こりゃ写真撮るど!』と出勤。
大高森までずいら行ってきて写真を撮影

松島湾の雪景色って中々いいもんだすぺ

↓ここは『薬師山』。伊達正宗公にまつわる伝承があるところです。
ちなみに写真右の建物は『大高森観光ホテル』で、ウォーキングイベントの時の昼食会場でよくお世話になります。
メシ美味いです。前回はちなみに丼で6杯ご飯を食べてきました

↓遠くは奥羽山脈が見え、海岸沿いにある遊歩道のあちこちには、『椿』が寒空のなかで赤い花を咲かせてました。
Posted by おかP at 16:21│Comments(2)
│見っとご
この記事へのコメント
かばねやみした割には、素敵な写真が撮れましたね(^-^)
「たれかこぐ」と「かばねやみ」は同じ?違う?
「たれかこぐ」と「かばねやみ」は同じ?違う?
Posted by ガミガミ母さん at 2010年02月02日 19:06
>ガミガミ母さん さま
おっ!? どきっ!?
「たれかこぐ」と「かばねやみ」ですか?
あまり考えないでオラも使ってました。
少し調べてみると…
『たれかごぐ』は『たれか=誰彼』+『こぐ=する(してしまう)』で、誰かやるからお任せ~?で、怠ける。
『かばねやみ』は『かばね=体』+『やみ=病む』から、怠けると言う意味になったようです。
二つとも似た様な意味で知らずに結構使ってましたね♪ アハハ。
おっ!? どきっ!?
「たれかこぐ」と「かばねやみ」ですか?
あまり考えないでオラも使ってました。
少し調べてみると…
『たれかごぐ』は『たれか=誰彼』+『こぐ=する(してしまう)』で、誰かやるからお任せ~?で、怠ける。
『かばねやみ』は『かばね=体』+『やみ=病む』から、怠けると言う意味になったようです。
二つとも似た様な意味で知らずに結構使ってましたね♪ アハハ。
Posted by やぢめす at 2010年02月04日 09:44