2008年12月26日
ずいら
ずいら【意:直行する。※目的地に向けて行く?】
今日は県内朝から雪っぷりだねー
寒いねー
昨日ブログで雪の嵯峨渓の写真をのっけましたけど、あれながなが撮れねぇ写真なんでがす
なんでがって言うど、オライの嵯峨渓のある『宮戸地区』は、東北の伊豆って言われでるほど、冬でもあんまり雪が降んねんです。
ながなが雪が降んねぇ宮戸地区ですが、嵯峨渓遊覧船の船長から『雪降ってっかすと!』との一報!
そいな訳で雪の嵯峨渓の写真撮りさ、ずいら行ってちますた。
船着場のある川は牡蠣の漁師さんだづの航路。『ごぐろうさまー!』
おおっ!せっかぐ来たがら“外”で撮るどー!
それにしても『サブイ!』
そんでは、寒いどご撮って来たオラの写真見でけさいー!
屏風岩が見えでちすた
↓こごは『源田浜』。歩いでも行ぐにーんでがす
↓夫婦島も雪景色
↓海の色がとっても“うずぐすい”がったよ
↓花粉じゃないよ、火事でもないよ。木に積もった雪が風で舞った瞬間を!パチリ♪
↓キラキラしてえらぐ幻想的な光景でした。
↓松に雪が積もっていい感じの『奥松島』の雪景色
そいな訳で、雪降っと寒いげっとも『雪の嵯峨渓』っていうのも、ながながいいもんだど思いますんで、皆さんもずいら来てけさいん
問:奥松島嵯峨渓遊覧船案内所 ℡0225-88-3997
Posted by おかP at 14:23│Comments(0)
│見っとご