2010年10月05日
縄文まつりが開催されます!

今回は10月10日に開かれる縄文まつりの告知を行いたいと思います

◆日程:10月10日 10:00~
◆イベント内容:人気の縄文体験のほか、里浜貝塚ウォークラリー、フリーマーケット、縄文料理の試食などを準備しています。なお、当日は入館料無料(通常は400円)、また体験コースも無料になるので、大変お得です

◆場所:奥松島縄文村歴史資料館 (住所:宮城県東松島市宮戸字里81-18)
◆詳細についてはこちらまで
こちらが昨年の様子です



それではみなさん是非遊びに来て下さい

2010年06月29日
東松島市商品券

販売価格は「1セットで1万円」ですが、1万1千円分使用することができるようになっています。
1セットの内訳は以下のようになっています。
・抽選券(1枚)
・共通券(10枚)
・専用権(12枚)
*共通券は取扱店ならどこでも利用可能です。
*専用券は大型店以外の取扱店で利用できる専用券です。但し、大型店の各店舗以外のテナント等では専用券ご利用可能です。
興味をお持ちの方は、ぜひこちらのページで詳細を確認して下さい

2010年03月31日
感謝!
この4月1日付けでこれまで8年間お世話になった観光の仕事を離れる事になりました。
観光の仕事はたくさんのお客様と多く関わることができ、たくさんの思い出ができました。
ありがとうございました。
またお客様をお迎えするために、地元の関係者の方々と一緒に汗を流した思い出もまたたくさんありました。
本当にありがとうございました。
せっかちで、おっちょこちょいなオラなので、きっと一緒に仕事をしていただいたまわりのみなさんは大変だったと思います。
そんなオラにも地元のみなさんに温かい気持ちで色んな面で支えていただいたり、育てていただいたりと、なんとか8年間という長い間を無事過ごすことができました。
これまでお世話になって皆さんの顔を思い出すと、ちょっと寂しさと一緒にウルッときそうなオラですが、これまで培ったこと、学ばせていただいたことを忘れず、今後もがんばっていきたいと思います。
このブログもしばらくお休みをさせていただきますが、新担当者が新しい感性と視点で新たなブログを立ち上げると思いますので、そちらの方もこれまで同様ご覧いただければ幸いです。
本当に感謝!感謝!のたくさん思い出がつまった観光のお仕事でした!
もっともっと東松島市がより自然豊かで素晴らしい観光地になりますようお祈り申し上げます!
お世話になったみなさん、やぢめすあがいんをご覧頂いたみなさん、本当にありがとうございました!
2010年01月15日
達成!
あっ、そー言えば今年初のブログだ みなさん今年もよろしくおねがいしますー
今年はなんつっても寅年。オラ年男なんで、やんべぇに虎威(トライ)していきます!
話は戻りますが、オラホのまちで7月17日から運行開始した予約型乗り合いタクシー『らくらく号』が、12日に1万人を達成しました!
んで、このイートのぬいぐるみは、1万人目の方に記念品として作成したもんです。
それと同じものを、らくらく号のPRということでオライのカウンターに置いてあんですが、イートがけっこうメンコイすぺ?
イート(右)の隣にいるのはイーナちゃん(左)つって、イートの妹だって。新キャラ登場か?
それから、オライの観光協会のホームページ見でけさいん
さっちな、アクセス数『77777』件にぃ!!!ラッチー
2008年3月19日から数え始まり、多くの方々に見ていただいたおかげです。
感謝、感謝です。
これからもみなさんどっちも見でけさいねー
それから、今日『松島ジモティーズ』の2月号出だ見たい。
オラの記事もあっから良かった見でけさいん
2009年12月18日
いまずに

12月15日に創刊した『松島JIMOTEES』です。
仙台とか松島で手にとれるいわゆるフリーペーパーです。
んで、その中でオラのブログを紹介してもらってまーす

街で見かけたらぜひ見てくださいね

オラの記事が、いまずに登場するかも


2009年12月04日
CM登場

オラのブログの最初に使った写真でもあるんですが、去年な『松島~きて!みて!とっておきの原風景~』の写真コンテストの入賞作品にもなったオラの思い出の写真です。
んで、実は今TVで『かんぽの宿 松島&一関』のCMの冒頭に流れてるんでガス。
オラも今日TVで流れてるの初めて見たんだげど、なんかうれすぃ

県内で2局で12/13まで放送されるそうです。
皆さん見かけたら『あっ!あいづだ!』って感じで見でもらうど、またうれすいです。
放送局は!
KHB 東日本放送 、 MMT ミヤギテレビ ですんで、見でけさいー

んでもって、かんぽの宿のHPも見てね

なんかこの頃忙すくて、頭モチャモチャになってだんで、久しぶりにスッキリしたぁ

2009年11月12日
実は2年目…

早いもんですなぁ。
てなことでみなさん今後ともよろしくお願いします

↓は2007年の12/26に稲ヶ崎公園から撮影した、オラ一番のお気に入りの写真です。
ちなみに明日から15日まで東京の池袋ふるさとプラザで観光物産PRで行ってきます。
田舎モンなんで背の高いビル見るたんびに首いだいんですよね


2009年11月06日
むすび丸をお迎えに
んで、これからこのむすび丸くんを仙台までお迎えにイッテキマス。
オライのイートも登場します! ぷちゆるキャラまつりか!?

みなさん 遊びさ来てけさいねー

2009年11月05日
めっける
いぎなり『海鮮丼』の写真ですが、昨日松島湾岸の連携事業の帰り…と言っておりましたとおり、先日『松島湾岸おもてなし向上研修』に参加してきた時、昼食が塩釜水産物中卸市場での『マイ海鮮丼』だったのでご紹介しちゃいます。
ちなみにこの研修は松島湾岸の3市3町の観光関係者が、松島湾岸に観光でいらっしゃったお客様へ市町村の枠に関わらずご案内できるよう、松島の宿泊業界の方と各市町の観光関係者を対象に『実際に現場を歩く』機会として今回開催したものです。
今回は 多賀城市→塩竃市→七ヶ浜町 のコースでした。
オラあんまりマグロって得意じゃなかったんですが、ここのマグロは美味かったんで全部いただきました

ふのり入りの味噌汁つき♪
市場の中のお店の脇っちょでご飯

↑これはそのお店が鯨屋さんだったので、なんと!鯨のお刺身もご馳走になりました。
数がちょっと少ないのは、写真撮る前にフライングしたため…

↓ここでお昼をご馳走になりました。ごちそーさまでしたー

お昼過ぎだったこともあり、だいぶ品物も少なかったようでしたが、とにかく美味そうで、安い!
『にいちゃんマグロ安いよ!』って声かけもらいましたが、お土産に買おうも帰りが遅くなるので今日はあきらめて帰りました。
個人のお客さんも買えるので、観光客の方もたくさんいらっしゃるとのことです。
↓こちらは多賀城の政庁跡に向かう階段。
↓塩釜神社では神社のお話も非常に興味深かったですし、塩釜市内を散策できる情報なども教えてもらいました。
↓ここは松島四大観のひとつ『多聞山』。普段見る大高森のちょうど対岸にあるんですよね。
パンフでは見たことがあるけど、実際には行ったことがない!という場所や、知らなかった情報などが、今回の研修でめっけることができました。
実際に自分の足で現場を歩き、目と耳、口で得たネタを案内業務に活かしながら、オラが街の誘客アップにつなげていきたいと思います。
次回は東松島市→利府町のコースなので、オラホのイイドゴをみんなにめっけでもらえるよう段取りしないと…

でも何よりもお天気だよね。 頼むぞー

2009年10月15日
あばいん
足がイタイ…

宮戸市民センターの方から『今度ウォーキングあっからあばいん』って誘っていただいたので、今日は朝一から、宮戸コミュニティ推進協議会主催の「新宮戸八景ウォーキング」に同行させていただきまして、午前中ずーーーーーーっっと歩いてきました。
市内の各市民センターや観光関係施設の方々など、たぶん50人くらいだと思いますが、大勢で楽しく歩いてきました。(途中薬師堂でガイドしたりと)
歩きながら写真

松島四大観 壮観 大高森の山頂から
足が痛いのは、体力づくりのための早朝ランニング&自転車通勤と息子のスポ小を一緒にやってるからかなと…。
が!、なんといっても去年の健康診断の数値と比べてみたら、ウエストが-10cmに、体重も-10㎏と、継続的な運動でだいぶ体が軽くなってきましたね。
かなりうれしかったです。
ちなみにうれしかった事と言えば、1歳になったばかりの一番下の娘が、この前の3連休中に初めて歩いたんですよ

うれしくて父ちゃん祝杯を


んで、今日はホントに天気が


ブログ読んでくれた方!写真撮りさあばいん!
2009年09月18日
宵の月浜
んで、この日は夜の7時から宮戸島の月浜で会議があったんで、少し早めにと、コンビニでパンとコーヒー買って会場前で食って待ってたんですが、夕闇が広がり始めた時間に、海を見てみるとなんともキレイなこど。
昼間の景色もいいモンですが、この時間ってあんまり来ることないからすごく新鮮で感動でした

2009年08月25日
びっき
びっき【意:かえる・蛙】
これ何に見えます?オラは何回も見てるんですが、何ぼ見てもびっきにしか見えません。
びっきの他にも、クマ・ベゴとか言う方がいますが、やっぱりびっきですよね!?
それはそうとこのびっき島(正確にはかえる島)は、嵯峨渓遊覧船の折り返した最後の方に見ることができます。
→→(嵯峨渓遊覧船(奥松島公社)のホームページ)
かえる島にあやかって…『無事かえる』
遊覧船はもちろんですが、東松島市に観光でいらした方みなさんの無事をお祈りする意味でも、クマ島とかベゴ島じゃなくやっぱかえる島ですね。
それはそうと明後日から、今年の10月からはじまる『仙台・宮城観光キャンペーン』のPR事業で、関東圏にキャラバン隊として2泊3日で行ってきます。
→→(仙台・宮城観光キャンペーンのホームページ)
新型インフルとか言ってるんで、普段人ごみの中に行かないオラだけに、人がふだな所さ行くだけでもドキドキなんで、気ーつけて行かないと、と思ってます。
無事かえる
オライのワラス共と『イモヨーカン』を買ってくる約束をした、とーちゃんでした。 無事帰ろう…。
やっぱびっきにしか見えない・・・
2009年08月20日
うめぇ

あーすばらくぶりに休みとって『山形』さ旅行さ行ってきました。
子どもがちゃっこいんで、行けても隣県だなやって思ってたんだげど…
どごさ行ぐべと考えだら、今年は仕事で山形のマスコミの皆さんにお世話になったんで、山形さ行ぐことにしました。
あーウメがったね。今回の旅行のテーマは『なんだりかんだり食う』。
米沢牛のコロッケ、三間豚の角煮丼、冷やしラーメン、ロールケーキ、プリン、ほんとになんだりかんだり食べてきました。
やっぱ旅行さ行ったらその土地の名物とか食べたくなるべ!?
余談ですが、4月からダイエットなるものに挑戦し、10kgほど減量に成功したんですが、旅行前にもBBQしたりしたんで、3キロほど戻っちゃたのね…。
んでも、旅行は楽しかった

観光に携わるもんとして、他所さんのイイドゴも見るのもやっぱいいもんですね。たまに。
さぁ今日からまた減量のための運動再開だぁ!