2008年12月12日
けっぱる
けっぱる【意:ふんばる。 がんばる。】
ちょっと現場さ出がげた
途中、『余景の松原』つーどごを通ってだら

木さ“ぽちゃぽちゃ”と白いのが見えだんで、よーぐ曲がって見だっけしゃ…
あらっ
桜でねーべが?


こんな寒い
12月
に、ちゃっこい花っこば咲がせでだんだでば…

けっぱれ!桜の花っこ!おらも負げんとけっぱるど!…と勝手に
桜のある『余景の松原』通りの、すぐ近ぐさある『洲崎の塩田沼』さは、マガモがいました。

おめだずも、まだ渡って帰っときはけっぱれよなー。
けっぱる… がんばるオラにはイイ言葉だなや…
ちょっと現場さ出がげた

木さ“ぽちゃぽちゃ”と白いのが見えだんで、よーぐ曲がって見だっけしゃ…
あらっ

こんな寒い


けっぱれ!桜の花っこ!おらも負げんとけっぱるど!…と勝手に

桜のある『余景の松原』通りの、すぐ近ぐさある『洲崎の塩田沼』さは、マガモがいました。
おめだずも、まだ渡って帰っときはけっぱれよなー。
けっぱる… がんばるオラにはイイ言葉だなや…
Posted by おかP at 14:17│Comments(2)
│見っとご
この記事へのコメント
またまたおじゃまします
余景の松原?
名称は存じあげませんが、写真でなんとなく野蒜かな?って思ったけど・・・
違ってたらすいません
お近くの野蒜には、10数年前に仕事(前職)で通ってました。
約1年半、毎日仙台から通ってました。
仕事場の近くに尾○食堂という食堂があって、残業飯の出前をよく取ったものです。
ブログでもネットでも見掛けませんが、あそこのラーメンは絶品だと思います。
まだ当時の味かなぁ?・・・
思い入れの深い土地ですね
つーか、今でも1時間足らずで行けますケドね
「温泉ありマス」
これに携わりました
さて、なんでしょう?
余景の松原?
名称は存じあげませんが、写真でなんとなく野蒜かな?って思ったけど・・・
違ってたらすいません
お近くの野蒜には、10数年前に仕事(前職)で通ってました。
約1年半、毎日仙台から通ってました。
仕事場の近くに尾○食堂という食堂があって、残業飯の出前をよく取ったものです。
ブログでもネットでも見掛けませんが、あそこのラーメンは絶品だと思います。
まだ当時の味かなぁ?・・・
思い入れの深い土地ですね
つーか、今でも1時間足らずで行けますケドね
「温泉ありマス」
これに携わりました
さて、なんでしょう?
Posted by ケロッグ at 2008年12月14日 00:21
>ケロッグ さん
ドモドモです。
以前に通勤で通われていたとのことで、さすがに詳しいですね。
余景の松原は野蒜海岸の内側にある松林です。
残業飯によく食べていたという尾○食堂さんは、現在弁当配達が専門になったようです。
オラもそのラーメン食べてみたかったなぁ。
ところで温泉に携わっていたとのことですが、オラが街の温泉といえば『奥松島温泉』ですね。
ドモドモです。
以前に通勤で通われていたとのことで、さすがに詳しいですね。
余景の松原は野蒜海岸の内側にある松林です。
残業飯によく食べていたという尾○食堂さんは、現在弁当配達が専門になったようです。
オラもそのラーメン食べてみたかったなぁ。
ところで温泉に携わっていたとのことですが、オラが街の温泉といえば『奥松島温泉』ですね。
Posted by やぢめす
at 2008年12月16日 10:23
