2009年08月15日
なぐら
なぐら(なごろ)【意:波のうねり】
おはようございます。
昨日あれから撮影に行って来ましたよ。
めちゃくちゃ天気良かったですよね。
東松島市内に、実は海水浴場って5ヶ所もあるってしってました?
やっと夏が来たって感じなので、これから海に行きたいって人のために、市内の海水浴をご紹介します。
最初に行ったのは、知る人のみぞ知る『蛤浜(はまぐりはま)』。
ちょっとわかりづらい場所にあるんですが、結構浅瀬があり、ヤドカリもいたり、内湾を向いているので波も少なく、小さな子どもさんのいるご家庭向きでしょうか。

昨日も親子連れの方が多かったですね。
楽しそうに遊んでた、仲良し兄弟に取材に協力してもらいました。
この女の子めんこい子でしたよ。
兄ちゃん達もピースサインしてくれてノリノリでカメラを向いてくれました。ありがとねー!
オライの娘も来年の今頃はは1歳半なので、こんなめんこい感じで遊んでくれるでしょうか?
ウキー!父ちゃん楽しみ♪(オラは娘には完全な親馬鹿父ちゃんでして…)
向かわれる方はこんな感じの看板がありますのでご参考に。
↓ここが蛤浜の場所でーす!
蛤浜に続いては、日本三大渓のひとつ嵯峨渓のスタート地点にある海水浴場『室浜(むろはま)』
嵯峨渓と外洋に面し、石巻や金華山方面を向いた風光明媚なところです。
昨日は楽しそーに、仲良しチームがいたので取材をお願いっ!
でも最初は照れくさそうにしてましたんですが、すぐにみんなで波打ち際で楽しそうに遊びはじまったので『パチリ』と頂きました。
みんなありがとねー!
砂浜にこんなものがありました。

結構釣りのポイントなんですよね宮戸って。
昨日も釣りしてる人沢山いました。
↓室浜はこちら♪
室浜に続いて今度は、鳴き砂の浜竹浜がすぐ近くにある『大浜』。
鳴き砂ってしってました?
踏むとキュキュッ♪って鳴るんでよ。
残念な事に船でしか行けないんですが、砂がオライの事務所のカウンターに呼び鈴代わりに置いてますので、鳴らしてみたい方はオライさ来てけさいん。
↑写真左にあるのが、オラ的には大浜のシンボルと思ってる『赤島』です。近くで見るとほんと岩肌赤いですよ。
堤防の上から撮影してたんですが、後を向くと大浜の漁港があって、風がびゅーっとふいて波がキラキラ光ってました。(オラのアタマも…)
ここでオープンウォータースイムレースが行われます。
↓大浜ここでーす!
大浜に続いて、オラの大好きな稲ヶ崎公園のある『月浜』。
こぢんまりとした浜で、何てゆーか景色がまとまった感じがあるので、結構ドラマや雑誌の撮影場所として使われます。

漁港の方に行ってみると、小さい魚が泳いでましたよ。

磯で遊んでる人もいて昨日は結構賑わってました。
稲ヶ崎公園の他にも新浜岬だったり、ちょっと歩いて行ける岬もあるから結構海ダメでも景色を楽しむにはイイですよここは。
あー生ビールだって『オラも飲みだいなや』とつぶやきながら、写真とってた時ですね。
↓月浜はこちら!
ほんで最後のトリは、白ーい砂浜が3キロも続く海岸線がとってもきれいな『野蒜(のびる)』。
ここは海の家があって一番賑やかな感じですね。
他の海水浴場は家族連れが多いんですが、ここはワゲスタズが多いです。
多分昨日は今年一番の賑わいだったのでは…
駐車場がいっぱいで、離れたとこに停めてきたので結構あるきました。
これから海水浴に行かれる方の参考になればなんですが、海水浴に行くときは気をつけて欲しいことがあります。
◆貴重品の管理(車上荒らしや、置き引きとか)。
◆雷の音が聞こえたら海から上がる。
◆お盆になるとなぐらが高くなるので、沖のほうに行かない。
◆ゴミは所定の場所に捨てるか、持ち帰りましょう。
◆基本中の基本ですが、遊泳時間と遊泳区間は守りましょう。
昨日も夕方に遊泳禁止区域でトラブルがあり、行って確認すると無事だったんですが、海の事故はほんの些細な油断などから起きるケースが多いので、自然と遊ぶ時はルールを守ってもらえれば、楽しい思い出が沢山できると思います。
と、ゆー訳でオラも今日はオフなので、海に行ってきます。
おはようございます。
昨日あれから撮影に行って来ましたよ。
めちゃくちゃ天気良かったですよね。
東松島市内に、実は海水浴場って5ヶ所もあるってしってました?
やっと夏が来たって感じなので、これから海に行きたいって人のために、市内の海水浴をご紹介します。
最初に行ったのは、知る人のみぞ知る『蛤浜(はまぐりはま)』。
ちょっとわかりづらい場所にあるんですが、結構浅瀬があり、ヤドカリもいたり、内湾を向いているので波も少なく、小さな子どもさんのいるご家庭向きでしょうか。
昨日も親子連れの方が多かったですね。
楽しそうに遊んでた、仲良し兄弟に取材に協力してもらいました。
この女の子めんこい子でしたよ。
兄ちゃん達もピースサインしてくれてノリノリでカメラを向いてくれました。ありがとねー!
オライの娘も来年の今頃はは1歳半なので、こんなめんこい感じで遊んでくれるでしょうか?
ウキー!父ちゃん楽しみ♪(オラは娘には完全な親馬鹿父ちゃんでして…)
向かわれる方はこんな感じの看板がありますのでご参考に。
↓ここが蛤浜の場所でーす!
蛤浜に続いては、日本三大渓のひとつ嵯峨渓のスタート地点にある海水浴場『室浜(むろはま)』
嵯峨渓と外洋に面し、石巻や金華山方面を向いた風光明媚なところです。
昨日は楽しそーに、仲良しチームがいたので取材をお願いっ!
でも最初は照れくさそうにしてましたんですが、すぐにみんなで波打ち際で楽しそうに遊びはじまったので『パチリ』と頂きました。
みんなありがとねー!
砂浜にこんなものがありました。
結構釣りのポイントなんですよね宮戸って。
昨日も釣りしてる人沢山いました。
↓室浜はこちら♪
室浜に続いて今度は、鳴き砂の浜竹浜がすぐ近くにある『大浜』。
鳴き砂ってしってました?
踏むとキュキュッ♪って鳴るんでよ。
残念な事に船でしか行けないんですが、砂がオライの事務所のカウンターに呼び鈴代わりに置いてますので、鳴らしてみたい方はオライさ来てけさいん。
↑写真左にあるのが、オラ的には大浜のシンボルと思ってる『赤島』です。近くで見るとほんと岩肌赤いですよ。
堤防の上から撮影してたんですが、後を向くと大浜の漁港があって、風がびゅーっとふいて波がキラキラ光ってました。(オラのアタマも…)
ここでオープンウォータースイムレースが行われます。
↓大浜ここでーす!
大浜に続いて、オラの大好きな稲ヶ崎公園のある『月浜』。
こぢんまりとした浜で、何てゆーか景色がまとまった感じがあるので、結構ドラマや雑誌の撮影場所として使われます。
漁港の方に行ってみると、小さい魚が泳いでましたよ。
磯で遊んでる人もいて昨日は結構賑わってました。
稲ヶ崎公園の他にも新浜岬だったり、ちょっと歩いて行ける岬もあるから結構海ダメでも景色を楽しむにはイイですよここは。
あー生ビールだって『オラも飲みだいなや』とつぶやきながら、写真とってた時ですね。
↓月浜はこちら!
ほんで最後のトリは、白ーい砂浜が3キロも続く海岸線がとってもきれいな『野蒜(のびる)』。
ここは海の家があって一番賑やかな感じですね。
他の海水浴場は家族連れが多いんですが、ここはワゲスタズが多いです。
多分昨日は今年一番の賑わいだったのでは…
駐車場がいっぱいで、離れたとこに停めてきたので結構あるきました。
これから海水浴に行かれる方の参考になればなんですが、海水浴に行くときは気をつけて欲しいことがあります。
◆貴重品の管理(車上荒らしや、置き引きとか)。
◆雷の音が聞こえたら海から上がる。
◆お盆になるとなぐらが高くなるので、沖のほうに行かない。
◆ゴミは所定の場所に捨てるか、持ち帰りましょう。
◆基本中の基本ですが、遊泳時間と遊泳区間は守りましょう。
昨日も夕方に遊泳禁止区域でトラブルがあり、行って確認すると無事だったんですが、海の事故はほんの些細な油断などから起きるケースが多いので、自然と遊ぶ時はルールを守ってもらえれば、楽しい思い出が沢山できると思います。
と、ゆー訳でオラも今日はオフなので、海に行ってきます。
Posted by おかP at 07:16│Comments(4)
│見っとご
この記事へのコメント
はじめまして~♪
子ども達が小さかった頃、毎年“月浜”に行っていました。
波が弱くて、あまり広くなくて、安全に遊べたからです。
野蒜は少し波が荒かった気がします。
だからワゲスタズが多いのかな~?
懐かしく見せていただきました。
ありがとう(^^♪
子ども達が小さかった頃、毎年“月浜”に行っていました。
波が弱くて、あまり広くなくて、安全に遊べたからです。
野蒜は少し波が荒かった気がします。
だからワゲスタズが多いのかな~?
懐かしく見せていただきました。
ありがとう(^^♪
Posted by ガミガミ母さん
at 2009年08月15日 09:40

おばんでがす
今年はあんまりあづぐねがったがら海水浴
いがねがったなー↓
そろそろ波もたげぐなっがらきつけねど(^_^)
今年はあんまりあづぐねがったがら海水浴
いがねがったなー↓
そろそろ波もたげぐなっがらきつけねど(^_^)
Posted by もりえんてす at 2009年08月16日 19:26
>ガミガミ母さん さま
どーもはずめますて。
子どもが小さいと、混んだり波が荒いと泳ぐ前に疲れますよね(オラいは4人なんで特に…)
月浜は秋~冬頃に空気が澄みだしたらまだ来てけさいん。
松島湾側が見れる『稲ヶ崎公園』はオラのお気に入りポイントでがす。
まだ見さ来てけさいーん!
どーもはずめますて。
子どもが小さいと、混んだり波が荒いと泳ぐ前に疲れますよね(オラいは4人なんで特に…)
月浜は秋~冬頃に空気が澄みだしたらまだ来てけさいん。
松島湾側が見れる『稲ヶ崎公園』はオラのお気に入りポイントでがす。
まだ見さ来てけさいーん!
Posted by やぢめす
at 2009年08月20日 16:42

>もりえんてす さん
海水浴オラも行ってねー…。
んでもオライのヤロコのスポ少の合宿やら何やらで…今年2回目の皮ムケです。
すっかり真っ黒くなってました。
海水浴は23日で終わっから、本とに事故とかさミンナちつけでけさいねー!
海水浴オラも行ってねー…。
んでもオライのヤロコのスポ少の合宿やら何やらで…今年2回目の皮ムケです。
すっかり真っ黒くなってました。
海水浴は23日で終わっから、本とに事故とかさミンナちつけでけさいねー!
Posted by やぢめす
at 2009年08月20日 16:45
